全体としては標準問題集のような素直な問題が多く出ます。引っかけもありません。
勉強しなくても誰でも50点は取れそうです。しかし合格には70点が必要なので、あと20点積み増すために事前の問題演習が不可欠です。練習しておかないと時間も足りなくなるでしょう。
文章問題のほか、計算問題が最後に4問ほどでます。
箱尺の読み方
ますの深さ
管底高、勾配
掘削量、残土量
標準問題集で解き方を確認しておけば問題ないでしょう。
円の断面積や、円筒の体積の求め方は確認しておいてください。
全部で80問(マークする箇所の合計)です。
0 件のコメント:
コメントを投稿